※アフィリエイトリンクが含まれています。

家を建てよう 設備・仕様

ユニットバスは何を重視する?【メーカー12社のいち押し】24のオプション等を紹介

ずっと在来工法のオシャレなお風呂に憧れていました。

高級感のある大きなタイルを貼って、外国製のバスタブなんていいかも。

けれど実際に家づくりが始まってみると、建前上は断熱性やら防水やら、本音は完全なる予算不足であえなく夢は砕け散りました。

残る選択肢はユニットバスしかなかったわけですが、カタログを見ていても乗り気がしない。

ショールームへ行ってもどれも同じに見える。

そんなやる気のないユニットバス選びでした。

けれど最近になって色々なメーカーのカタログやHPを見ていて、ふと思ったのです。

もっとちゃんと調べていたら、今よりもっともっと快適なユニットバスになったかも。

こんな後悔は現在家づくり中の皆さんにしてほしくない!!

そして私の悪あがき的な好奇心を満たすために!

というわけで、本日は各メーカーの素敵なオプションや一押しの性能を、私の独断と偏見によりご紹介していきます。

 

ユニットバスは掃除のしやすさを重視という人はこれ

ユニットバス選びで掃除のしやすさを重視する人におすすめしたい商品

おそうじ浴槽【TOTO】【トクラス】【サンワカンパニー】【ノーリツ】

おそうじ浴槽概要

出典:TOTO

これは画期的なアイディアですよね。

お風呂を上がるときに風呂蓋を閉じてスイッチを押せば、排水から洗浄まで全自動で完了しちゃうなんて、ズボラーにはたまりません。

おそうじ浴槽のコース紹介

出典:TOTO

やっぱり一番汚れが落ちやすいのは入浴直後だそう。

となると、掃除が終わってから自動で風呂蓋が外せる機能も欲しい。

まるで車の洗車機のごとく、浴槽内の汚れを洗い流してくれます。

1分10秒あたりから実際に使っているところの動画が見られます。

標準コースだと1回のお掃除時間は約7分。

体を拭いて着替えたり、髪を乾かしたりしているうちに終わってしまいます。

気になるランニングコストは標準コースで1回約19円。

標準コースのランニングコスト

1か月(30日)で573円。

と言ってもこのうち300円は洗剤代ですからね。

300円弱の光熱費で毎日のお風呂洗いの手間から解放されるならありがたい!

※ノーリツは2020年6月末よりユニットバス他住設の生産を終了すると発表しています。

 

床ワイパー【TOTO】

出典:TOTO

おそうじ浴槽とセットで採用したいTOTOの床ワイパー。

これもズボラーにはしびれる機能です。

床ワイパー洗浄の様子

こちらから床ワイパーの洗浄動画が見られます。(TOTO公式HP)

カウンターの下についている床ワイパー洗浄装置から水道水が床に散布され、汚れの原因と言われる皮脂や角質を流し落としてくれます。

最後には、水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)入りの水を流して汚れの発生を抑えてくれるとか。

とにかく洗剤を使わずに汚れを落として、除菌までしてくれるみたい。

床ワイパー洗浄のランニングコスト

1か月(30日)で標準コースだと330円になります。

おそうじ浴槽とセットで使いたい!

 

まる洗いカウンター【LIXIL】

出典:LIXIL

お風呂に浸かってゆっくりしている時にカウンター下の汚れを見つけて驚愕、なんて経験はありませんか?

子供たちと一緒に入るときはバタバタして気付かないんですけど。

今日はゆっくりひとりで、なんてときに限って見つけてしまうので、ゆっくりお風呂どころではなくなってしまいます。

カウンターの下って掃除するの結構大変ですよね。

まるごと外せて漬け置き出来たら楽なのに!何度そう思ったことか。

丸ごとカウンター

出典:LIXIL

そんな夢のようなカウンターがありました!

ズボラなくせに若干潔癖という面倒くさい性格なので、これはほんとに羨ましい!

 

クリンかるわざカウンター【ハウステック】

クリンかるわざカウンター【ハウステック】

出典:Housetec

こちらはヤマダ電機グループのハウステックの商品。

LIXILの丸ごとカウンターのようにカウンターを取り外すことができます。

出典:Housetec

カウンター自体も凸凹が少なくシンプルで掃除しやすそう。

カウンターの下に見えているのはクリン軟水というシャワーのお湯を軟水にかえるための装置です。

クリン軟水まわりが掃除しにくそう・・

このクリンかるわざカウンターにはちょっとうれしいプラスαの機能がついているんです。

出典:Housetec

カウンターが浴槽の上のトレーとしても使えちゃうんです。

半身浴の時に風呂蓋を使ってる身としては地味にうれしいポイントです。

 

くるりんポイ【LIXIL】

くるりんポイ【LIXIL】

実はこれ、我が家のお風呂にもついていて、なかなか優秀だなと感じている機能です。

ゴミがひとかたまりになってくれるから捨てやすいんですよね。

今回、ここでご紹介しようとくるりんポイについて調べてみたら、思っていた以上にすごいアイテムでした。

詳しくは下の動画を見てください。

浴槽の排水を利用して『くるりん』とさせていたなんて。

ユニットバスを選んでいた時は気にも留めてませんでした。

 

 

ユニットバスは楽して入りたいという人はこれ

わすれま栓【トクラス】

わすれま栓【トクラス】

出典:TOCLAS

我が家はリビングが3階でお風呂が1階。

こんなになんでもボタン一つでできる時代に、なぜお風呂の栓は手動なんだ!

何度こう思ったことか!

家族で遊びに行ってクタクタの帰り道、ここから遠隔操作してお風呂が入れられたらすぐにザブンとお風呂に入れるのに!

お風呂が沸くまで、ぐっすり寝ている子供たちを起こさず何度車の中で待機したことか!

トクラスのわすれま栓ならキッチンのリモコンからボタンひとつで排水栓が閉まります。

トクラスのわすれま栓ならキッチンのリモコンからボタンひとつで排水栓が閉まります。

出典:TOCLAS

あぁ、もっとちゃんとリサーチしてユニットバスを選べばよかった!

さらにわすれま栓にオプションのマルチコントローラーを繋げるとスマホやタブレットからもお湯張りができちゃいます。

出典:TOCLAS

これはまさに、私が欲しかった機能!!

共働き家庭やリビングとユニットバスが違うフロアにあるお宅に絶対おすすめです。

 

スムーズ浴槽【クリナップ】

スムーズ浴槽【クリナップ】

出典:クリナップ

小さい子供やお年寄りがいるお宅だと、浴槽のマタギが低いのってとても助かると思うんですよね。

我が家も私の母と同居なので、母の足腰が弱くなったときに今のままだとちょっと大変かなと危惧しています。

クリナップはマタギ部分だけでなく床も滑りにくい『足ピタフロア』というのを採用しています。

足ピタフロア

出典:クリナップ

汚れが付きづらく掃除がしやすい床をアピールしているメーカーが多い中、ちょっと珍しいかなと感じました。

手すりもちょっと変わってますよ。

出典:クリナップ

高齢者や足が不自由な人にはとっても親切なユニットバスですよね。

 

にこにこベンチ【積水ホームテック】

出典:積水ホームテクノ

ネーミングセンスに突っ込みたい気持ちはありますが、これ、すごく楽そうですよね。

主人の母が手足が不自由なため高いバスチェアでも座るのが一苦労なんです。

だからこんなお風呂だったら喜ぶだろうなと思ってます。

出典:積水ホームテクノ

らくらくベンチと浴槽をこんな配置にしたら、お義母さんでも浴槽の出入りが楽にできそう。

ミスト機能付きの浴室乾燥機との相性もいいですよね。

 

 

ユニットバスは広々使いたいという人はこれ

ユニットバスは広々使いたいという人はこれ

Wタイプレイアウトとウェイビー浴槽【積水ホームテクノ】

出典:積水ホームテクノ

シャワーユニットとカウンターを角に持ってきて、浴槽の形をこんな風にしたら洗い場が広くなるじゃん、っていうコンセプト。

なんでほかのメーカーもやらないんだろうっていうくらい個人的には気に入ってます。

ただちょっと気になるのがこの画像。

出典:積水ホームテクノ

タブレットを見ているお姉さん、なんだかすごく狭そうに見えるんだけど。

出典:積水ホームテクノ

まあ、反対側に座れば広々なんだけど、体の大きな人は半身浴するとちょっと狭そう。

 

まる洗いカウンター(すっきり収納タイプ)【LIXIL】

スッキリ収納タイプ

出典:LIXIL

まる洗いカウンターにはパタンと折りたためるタイプもあります。

外せるカウンターと違ってこちらのカウンターは小さめ。

スッキリ収納タイプのカウンター

出典:LIXIL

カウンターの見た目がちょっといまいち・・

子供と一緒に入ることが多い人や、間取り的にどうしてもお風呂が狭くなってしまうという人には便利かも。

 

 

ユニットバスでゆっくりリラックスしたいという人はこれ

ユニットバスでゆっくりリラックスしたいという人はこれ

酸素美泡湯【パナソニック】

出典:パナソニック

スイッチを押すと、酸素濃度の高い空気が浴槽の中に供給されて、ミクロの泡となって出てくるんですって。

出典:酸素美泡湯取扱説明書

この美泡(びほう)がお湯を柔らくして、入浴剤がなくても体を温め肌の表面もしっとりするんだとか。

私の好きなスーパー銭湯にも気泡風呂というのがあって、白いミルクのようなお湯がまったりして気持ちいいんですよね。

そんな感じかしらと勝手に解釈しております。

専用の美泡湯オイルをオイルボックスに2滴ほど垂らしてオイルごと撹拌させるという、酸素美泡湯をさらにグレードアップしたものもあります。

美泡湯オイル

出典:パナソニック

公式ショップで1本2500円です。

浴槽内に垂らすだけだと、ただお湯にオイルが浮かぶだけですよね。

酸素と一緒に撹拌させることでマイクロバブルと一緒にオイルの粒がお湯に含まれるとか。

これはお肌のケアにとってもよさそう。

せっかくならオイルが入れられるオイルヴェール酸素美泡湯がいいなぁ。

 

美泡湯の電気代

毎日20分使って1か月(30日)で87円!

子供たちの乾燥肌がひどいから是非使ってみたいです。

 

アクアフィール【LIXIL】

出典:LIXIL

肩湯ですね。

リクシルのHPにはこう書かれています。

肌をなでるお湯で、かつてない快感入浴を満喫できます

半身浴に肩湯なんて最高!

照明のデザインもオシャレですよね。

ただ、大家族の我が家的にはどうなんでしょう。

一番湯の人がお湯を少しだけ張って、肩湯をしながらお湯をためるかんじでしょうか?

毎日一番最後に入る私は、一度お湯を少なくしてからということ?

私のようなドケチには向いてないかもしれません・・。

 

ミスト機能付き温水式浴室暖房乾燥機【TOTO】

ミスト機能付き温水式浴室暖房乾燥機【TOTO】

出典:TOTOカタログ

TOTOは浴室換気暖房乾燥機の『三乾王』も有名ですが、ミスト機能付きのこちらを推しておきます。

東京ガスの『ミスティ』やパナソニック、リンナイなど、ミスト付きの浴室乾燥機は他にもありますが、こちらはなんと水ミスト付き。

ミストサウナで温まるだけでなく、シャキッとクールダウンすることもできちゃうんです。

夏の水ミストなんて気持ちよさそう!

ミスト機能付き温水式浴室暖房乾燥機のランニングコスト

気になるランニングコストは30分使用して約65円。

毎日1か月(30日)使用すると1,950円。

これを高いとみるか安いとみるか。

夫婦ふたりでバラバラで使ったら1か月3,900円か。微妙なライン!

ミストサウナは健康にもお肌にもいいと聞くし、高級な美容グッズや化粧品を買うと思えば安いものかも。

 

みなもライト【トクラス】

みなもライト【トクラス】

出典:TOCLAS

みなもとは『水面』のことです。

みなもライトの光が水面を反射し、天井にみなもを映し出すっていうものです。

出典:TOCLAS

水の影ってすごく落ち着きますよね。

すごくリラックスできそう。

 

アクアタワー【LIXIL】

出典:LIXIL

アクアタワーの機能は打たせ湯とオーバーヘッドシャワーの2通り。

スイッチを押すだけで切り替え可能です。

オーバーヘッドシャワーだなんて、高級感があっておしゃれですよね。

出典:LIXIL

ブラックもあるんですけど、それがすごく格好いいんですよ。

LIXILには積水ホームテクノのらくらくベンチと同じ、座れるカウンターがあるので、打たせ湯にぴったり。

お風呂から出られなくなりそう。

 

エアインオーバーヘッドシャワー【TOTO】

エアインオーバーヘッドシャワー【TOTO】

出典:TOTO

LIXILのタワー型に対してこちらは天井付けタイプ。

こちらから動画が見られます。(TOTO公式HP)

エアインとは、水に空気を含ませ粒を大きくすることによって、従来のシャワーよりも35%も節水できるというTOTO独自の技術のことです。

天井から大粒のお湯を全身に浴びるなんて、気持ちよさそう!

二日酔いの日に試したい!

 

 

ユニットバスでヒートショック対策がしたい

ユニットバスでヒートショック対策がしたい

床夏シャワー【クリナップ】

床夏シャワー【クリナップ】

出典:クリナップ

そのネーミングから、真夏に涼しくなるためのシャワーかと思ったら全く正反対でした。

お風呂に入る前に脱衣所にあるスイッチを押せば浴室全体が温まるという機能です。

同じように浴室内を温めるために浴室暖房機を使う人も多いかと思います。

クリナップによると、それよりも早く浴室内を温めることができるそうです。

出典:クリナップ

私も真冬はお風呂に入る前にシャワーでユニットバスを温める派です。

こちら側にシャワーが向いているのに気が付かず、洋服ごとびしょ濡れ、なんてことがよくあります。

私のようなおっちょこちょいにもおすすめです。

 

あったかミスト【トクラス】

あったかミスト【トクラス】

出典:TOCLAS

クリナップの床夏シャワーに対抗して、こちらはミストでユニットバス内を温めるタイプです。

5分ほどで浴室内がしっかり温まり、さらには老廃物を体外に排出させる働きもあるそう。

クリナップと同様、トクラスも浴室乾燥暖房機と比較しています。

浴室乾燥暖房機との比較

出典:TOCLAS

ミスト機能はヒートショックの予防としても使えるんですね。

 

 

ユニットバスで音楽や映画を楽しみたい人はコレ

ユニットバスで音楽や映画を楽しみたい人はコレ

アクアシアター【LIXIL】

アクアシアター【LIXIL】

出典:LIXIL

お風呂につかりながらこんなに大きな画面で映画を楽しめるなんて。

32型ですって!

サラウンドシステムと組み合わせることもできるそう。

もはや映画館の様なお風呂!

アクアシアター

出典:LIXIL

インターネットとつなげれば楽しみ方はこんなに広がっちゃう。

これじゃあ、子供たちがお風呂から出てこなくなりそう!

 

サウンドシャワーe【トクラス】

サウンドシャワーe【トクラス】

出典:TOCLAS

旧ヤマハリビングテックだけに音響はいいんじゃないかと勝手に予想しています。

もちろんヤマハ製のスピーカーなんですよね?きっと。

サウンドシャワー

出典:TOCLAS

脱衣所につけた入力ボックスにスマホなどの音響システムを接続すればOK。

入力ボックスの下に、スマホなどを置ける棚やニッチなどが必要ですね。

 

どこでもスピーカー【タカラスタンダード】

どこでもスピーカー【タカラスタンダード】

出典:タカラスタンダード

マグネット式のスピーカーなので、持ち運びができる防水スピーカーです。

もちろんBluetooth対応なのでいろんなメディアと接続することができます。

出典:タカラスタンダード

デザインもシンプルでいい感じです。

スピーカーに内蔵されたアクチュエーターが音を壁パネルに振動として伝えるので、壁が振動することで、浴室全体がスピーカーに。

アクチュエーターを調べてみましたが、よくわかりませんでした。

まあ、とにかくこんなに小さなスピーカーでもユニットバス全体に音が響きますよってことだと理解しました。

お風呂以外の場所でも使えるところがいいですね。

 

 

ユニットバスでもデザインにこだわりたい人

ユニットバスでもデザインにこだわりたい人

フラットラインLED照明【パナソニック】

フラットラインLED照明【パナソニック】

出典:パナソニック

さすが家電メーカー。

照明には強いこだわりを感じます。

天井の真ん中にスッと細いラインが一本なんて、美しい!

出典:パナソニック

もちろん、その日の気分によって照明の雰囲気を変えることもできちゃいます。

出典:パナソニック

ほかにもウォールライン、ピンホールライン、フラットパネルなどいろんな種類の照明があります。

 

オーダーメイドシステムバス【ダイワ化成】

出典:ダイワ化成

おもに介護施設の設備を作っているダイワ化成ですが、一般住宅向けにユニットバスのフルオーダーもやっています。

浴槽まで自由にオーダーメイドが可能な完全フルオーダーです。

出典:ダイワ化成

こんな感じの変形地にユニットバスを作ることもできちゃいます。

出典:ダイワ化成

介護用のユニットバスは本職ですね。

ちなみにこの画像の手前に見えるシャワーはシャワードバス。

出典:LIXIL

こんな風に座りながらシャワーを全身に浴びることができます。

 

DESIGN BATHROOM【KOHLER】

DESIGN BATHROOM【KOHLER】

出典:KOHLER

ラグジュアリーなホテルのようなバスルーム作りが得意なコーラーですが、ユニットバスの取り扱いもあります。

自由にフルオーダーできるユニットバスでも、選択肢の中から選んで作るセミオーダーでもOK

水栓や浴槽などKOHLER以外のものも選べます。

とは言いつつKOHLERのものも素敵なんですよねぇ。

もちろん、スピーカーやテレビ、スチームもオプションで追加できます。

デザイン例

出典:KOHLER

ユニットバスの概念がひっくり返ります。

目の保養になりました。

 

 

ユニットバスは何を重視する?メーカー12社いち押しオプション まとめ

ユニットバスは何を重視する?メーカー10社いち押しオプション まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました。

各メーカーこだわりのオプション等はいかがでしたか?

この記事でご紹介したオプションをまとめてみます。

メーカー別オプション機能まとめ

今回は『あえて』価格の表記をせずに記事を書いてみました。

正直なところ、こんなにするんだ!!とびっくりするようなものも含まれております。

家づくり中の私はユニットバスに対して、体を洗う以外の付加価値を見つけられませんでした。

けれど調べてみるとなんだか沼の予感・・

お風呂から出られなくなりそう!!

毎日使う場所だからこそ、ちょっと贅沢に。

暮らしの楽しみをプラスするのも賢い選択だったかもしれません。

皆さんは後悔なきように!!





 

※アフィリエイトリンクを含みます

-家を建てよう, 設備・仕様

© 2024 くらし考案