※アフィリエイトリンクが含まれています。

整理収納

収納とは使う人が必要な時に取り出しやすく収めること【自己満足な収納してませんか?】

収納とは使う人が必要な時に取り出しやすく収めること

毎回偉そうなこと、つらつら書いていますけど、収納マスターへの道のりは厳しいですね。

つい最近、自分の未熟さを痛感いたしました。

見た目の良さに気を取られすぎて、収納の基本の「基」を忘れてしまっていたのです。

そんな失敗については記事後編で。

今日は自分への自戒の念も込めて、

  • 収納とは何なのか?
  • 収納は何のためにするものなのか?
  • より良い収納とはどういうものか?
  • そのためにはどうしたらいいのか?

こんなテーマでまとめてみます。

収納とは何なのか?

収納とは何なのか

『収納』とは何か、辞書で調べてみました。

簡単な言葉で理解するために、あえて小学生の娘が使っている辞書をひいてみました。

【収納】

  1. 中に物を入れてしまっておくこと。しまっておく場所。
  2. 金品をたしかにうけとること

引用:例解新国語辞典 第九版

収納とは、何かの中に物をいれた状態を指すようです。

では、似たような意味でよく使われる『片付け』の場合はどうでしょうか?

【片付け】

ちらかしたものを整理すること。

引用:例解新国語辞典 第九版

片付けとは整理すること、だそうです。

では整理することとは?

【整理】

  1. 乱れているものをまとめて、きちんとととのえること。
  2. 必要でないものをすてること。

引用:例解新国語辞典 第九版

つまり、床に散乱したプリントやら本やらを片付けなさい!と言われたら

  1. まずはいらないものを捨てる
  2. プリントはプリント、本は本とまとめておく

正確にはこの2ステップが必要ということになります。

そして、プリントは『プリントをしまう場所』に『収納』する。

本は『本をしまう場所』に『収納』する。

これではじめて片付けと収納が完結するわけですね。

このように『収納』は、『片付け』をした後に何かの中へ収めるという流れが一番理想的です。

 

収納とは何のために必要なのか?

収納とは誰のために、何のためにする必要があるの?

では何のために収納する必要があるのか?

片付けをしておくだけじゃダメなのでしょうか?

ここで、収納について先ほどの辞書に書いていたことに、すこし私なりの言葉を補足してみます。

収納とは

必要な時に誰でも取り出しやすいように中に物を入れてしまっておくこと。

収納の目的、とイメージするといいかもしれません。

ものを探す手間と時間を省くため

ものを出しっぱなしにしておくと、次に使う時に「アレどこだっけ?」となるわけです。

もしも毎回同じ場所に収納しておけば、物を探す手間と時間を省くことができます。

子供が『アレがない!』と探し物が見つからず、お母さんに一緒に探してほしいと言います。

よくある状況ですよね。

すると、『アレ』を必要としている子供自身だけじゃなく、一緒に探しているお母さんの時間と手間までも使うことになるわけです。

  • 物がいつも同じ場所に収納されている
  • 収納場所を家族全員が理解している

このふたつを守るだけで、探し物をするという無駄な時間をだいぶ省くことができます。

使いやすくするため

物を収納する場所を決めて家族全員が共有できたとしましょう。

ちょっと極端な例を出してみます。

キッチンが狭いからと、お鍋が玄関に収納されていたらどうでしょう?

狭いキッチン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝晩2回料理をする人は、料理をするたびに玄関へ行ってお鍋をとってこなければなりません。

食べ終わった後も同様です。

洗い物が終わったら、また数時間経てばキッチンで使うのに、玄関へと収納しなければなりません。

使いやすい収納とは

必要な時に、すぐに取り出しやすい場所にしまってある

もうひとつ例を出してみましょう。

例えば6人家族の我が家。

箸、スプーン、フォーク、お客さん用などカトラリーを全部合わせると相当な数になります。

6人家族のカトラリー

それをひとまとめにバサッと収納していたとしたら?

さて、カレーを食べようと自分のスプーンを探す手間ったら、相当なものです。

使いやすい収納とは

必要な時に、すぐに取り出しやすい方法でしまってある

このふたつの例の違いをお分かりいただけたでしょうか?

このように『収納』とは、ただ物をクローゼットや棚の中に放り込むのではなく

  • まずは整理をして(不要なものを取り除く)
  • 取り出しやすい場所に
  • 取り出しやすい方法

で、ものをしまうことが大切です。

 

必要な時に取り出しやすい収納場所とは?

必要な時に取り出しやすい収納場所とは?

必要な時に取り出しやすい収納とは、使う場所にしまうということが鉄則です。

そしてその場所は家庭によって違う、ということも大事なポイント。

例えば上に書いた玄関に鍋を置くという話はどうでしょう。

主人の両親の家では、玄関の横に野菜のストックを置いています。

その場所が日陰でとても涼しいからです。

もしも実家のお鍋が玄関に置いてあったら?

お鍋に今日料理で使う分の野菜を入れてキッチンへ行くと楽だわ、というのならば、玄関にお鍋があってもいいわけです。

肝心なことは、お鍋を使う人がどこに置いてあると楽にお鍋を使うことができるか、です。

 

必要な時に取り出しやすい収納方法とは?

必要な時に取り出しやすい収納方法とは?

スーパーのレジ袋を例に出してみましょう。

皆さんはどうやって収納していますか?

まずは先程の『必要な時に取り出しやすい収納方法』をおさらいしてみましょう。

レジ袋をどのような時に使いますか?

我が家の場合をご紹介します。

普段、レジ袋を含めて4種類の袋を使い分けています。

  • スーパーでもらう大きなレジ袋
  • スーパーでもらう透明の小さなビニール袋
  • 購入した小さなビニール袋
  • 汚れものをいれるための専用袋

それぞれの使い方は次の通りです。

大きなレジ袋

  • 一時的なゴミ袋として
  • 出かけるときのゴミ袋として
  • 折りたたみ傘やカッパを入れるため

などなど

使い道は多く、使用頻度も多め。

こちらの記事にも書いたように、料理中はキッチンの扉にフックをつけて使ってます。

キッチンの背面収納に引き戸って使いにくい?実際の使い心地を詳しくレビュー



 

その他にも出かけるときに持って行くなど、場所も用途もフレキシブルに使っています。

透明の小さな袋

  • 生ごみを入れるため
  • 排水溝の生ごみネットを捨てるため
  • お風呂の排水溝の掃除のときに手袋代わりとして

スーパーでもらってくる小さい透明の袋は、生ごみなど水っぽいゴミを入れるために使っています。

使い終わったら、ぎゅっと結んでフックに掛けているレジ袋に。

用途はかなり限られていて、キッチンで使うことが一番多いです。

購入した小さなビニール袋

  • 肉や野菜の保管用のためなど
  • 料理中に具材を混ぜたりするため
  • 食器を持ち歩くとき
  • 子供のおやつを入れる時

お肉に下味をつけてモミモミしたいときとか、こどもの食器を持って出かけるときとか。

新品の袋でないと・・・というようなときに使います。

主にキッチンで使っています。

汚れものを入れるための専用の袋

おむつやペットシーツなどを捨てるため

オムツ用のゴミ箱などいろいろ試したんですけど、ゴミ箱を開けたときのあのムッとした臭いが苦手で。

2人目が小さい時にめちゃくちゃ優秀な防臭ビニールを見つけてからは、おむつ専用のゴミ箱は使わなくなりました。

本当に全然におわないので、においの出るものはすべてこのビニール袋に入れてゴミ箱に捨てています。

BOS

ちなみにこれ、子供が生まれた友達には必ずプレゼントしています。

そのくらいおすすめです。

オムツの子がいなくなった今も、車中での突然の嘔吐とか、外出先でのおもらしのために車に常備しています。


この袋は主にリビングと外出時に使っています。

このように、同じビニール袋でも用途や使う場所はそれぞれバラバラです。

そして、購入したものはともかくとして、スーパーでもらうようなビニール袋だと、その大きさもバラバラです。

何かを袋に入れようと思ったときに、ピッタリの大きさの袋を素早く見分けるためにはどのような収納方法にするのがいいでしょうか?

以前はこのビニール袋ディスペンサーを使っていました。


これ、収納するのがとっても楽なんです。

何も考えずにポイポイ入れてしまえばOKだから。

だけど、取り出すときが大変。

使いたい大きさのビニール袋が一発で取り出せないのです。

で、私がたどり着いた結論がこちら。

同じ方法でたたむ

すべての袋を同じ方法でたたんで収納しました。

わかりやすいように大きさの違う2枚の袋を並べてみます。

大きさの違う2枚の袋

このふたつの袋をそれぞれ同じ折り方でたたみます。

同じ方法でたたみました

当たり前ですが、小さくたたんだ後もこの通り、大きさが違います。

使う時には、用途に合わせた大きさのビニール袋を取り出せばOKです。

このように、

  • 使う目的
  • 使う人
  • 使う頻度
  • 使う場所
  • 物の種類
  • 大きさ など

このように、収納したいものを分類しておくと、どこに収納すると使いやすいかが見えてきます。

 

収納とは誰のためにするものか?

収納とは誰のためにするものか?

ここで話は冒頭に戻ります。

ここまで理解していたつもりなのに、先日収納に関する大失敗をしたのであります。

ビニール袋はキッチンに置くという固定観念は誰のためか?

自分の中で、どこに何を置くかって、かなりきっちり決めています。

例えば、『ビニール袋』を置く場所はキッチンの壁面収納の中でした。

『ビニール袋』を置く場所はキッチンの壁面収納の中でした

スーパーでもらってきたビニール袋はすべてたたんでプラスチックケースに。

その下には新品のビニール袋と防臭袋。

スーパーでもらった小さいビニール袋は、わかりやすいようにほかの袋とは別のケースに入れました。

買い物から帰ってきて、品物をそれぞれ片付けて、すぐにビニール袋を畳んでしまえば苦もありません。

ビニール袋の片付け方としてはとても効率がいいと感じていました。

ビニール袋を綺麗に片付けた日、私は大満足でした。

なぜなら我が家は、朝食作りは主人の担当だからです。

明日の朝ごはんを作るときは、ディスペンサーに放り込んでいたビニール袋ががきれいになっていて、さぞかしビックリするだろうと思っていたのです。

けれど次の日の朝、主人はこれでは使いづらいというのです。

なんですって????(怒)

私は自分の耳を疑いました。

 

ビニール袋はだれがどんな時に使うのか?

まずは我が家のキッチン周りの間取りをご覧ください。

キッチン付近の間取り

犬のハウスと、ビニール袋を収納した場所がお分かりいただけたでしょうか?

画像で見るとこんな感じです。

キッチンの画像

主人が朝起きて、リビングに来てまず最初にやることが犬のハウスを掃除することなんです。

ハウスをきれいにして・・・

汚れたペットシートを入れるために、キッチンの奥の防臭袋を取りに行って・・・

しかも、上のボックスを一回おろすひと手間つき!!

これが面倒だ!というんですよ。

私もちょっとムキになっちゃって

「それくらいの手間がなんだっていうのよ。」

と反発すると、

「ハウスを掃除して、手が汚れているから壁面収納の扉をあける前に手を洗うでしょ。

2段になってるケースの上の段をおろして袋をとったら、また上の段のケースを戻してさ。

それでやっとBOSにペットシートをいれて、また手を洗って・・・

とにかく面倒くさいんだ。」

とのこと。

なるほど・・・。まったくもって正論です。

片付けることが収納の本当の目的ではない

私はいつも片付けるんですよ。

いつもいつも片付けているんです。

家族が使うものや、使い終えたものを。

きれいな状態の部屋に戻すために片付けているんです。

だけど、翌朝になればこうやって家族がまた、私が片付けたものを使うんですよね。

使いやすくするために収納する、そのことをすっかり忘れていたのかもしれません。

私が、一生懸命きれいにすればするほど、家族に対して、不便さを無理強いしていただけなのかもしれない。

ちょっと衝撃的でした。

自己満足な収納になっていないか?

そして主人が一言。

「BOSはハウスの掃除に使うんだから、ハウスのところに置いとけばいいんじゃないの?」

そうですよね。

そりゃそうですよ。

見た目に美しいから。

このケースにちょうどいい塩梅で収納できたから。

袋はこの棚の中って決まってるんだから!!

どれも私の自己満足・・・!!

『使う場所に収納する』のが基本の基

BOS防臭袋はハウスの上の収納棚へ

スーパーでもらうレジ袋や小さい袋はそのまま壁面収納の中へ

(この下にはゴミ箱が置いてあるのです)

キッチンの背面収納に引き戸って使いにくい?実際の使い心地を詳しくレビュー

新しいビニール袋は、キッチンのシンクの下へ。

それぞれが、収納されるべき場所へ落ち着きました。

袋を取りに行くための無駄な動きが減って、なんと快適なこと!!

 

収納とは使う人が必要な時に取り出しやすく収めること【まとめ】

収納とは使う人が必要な時に取り出しやすく収めること【まとめ】

収納とは、ただ物をしまうことではありません。

目に入らないようにどこかへ放り込むことでもありません。

散らかっているから何かに入れて蓋をすることでもありません。

見た目を綺麗にするために見栄えのいいケースに移し替えることでもありません。

次に使う時に、見つけやすく使いやすくするために収納をするのです。

『片付けること』『綺麗に見せること』が収納の目的になってしまうと、使う人の気持ちをないがしろにしてしまう事があります。

私の失敗がいい例です。

次に使う時にはどこに置いたら使いやすいか?

ということを考えながら、収納する場所を決めていきましょう。

片付けをしっかりして綺麗に収納された部屋にいると運気が上がるかもしれません。

我が家の場合の体験談を書いていますので、よかったらこちらもどうぞ。





 

※アフィリエイトリンクを含みます

-整理収納
-, , ,

© 2024 くらし考案