※アフィリエイトリンクが含まれています。

家を建てよう 設備・仕様

【注文住宅の悲しすぎる失敗談】最後まで気を抜くな!

注文住宅は最後まで気を抜くな!【悲しすぎる失敗談】

実は今までこのブログでは語っていなかったことがあります。

ちょっと落ち込んでしまうくらいの凡ミスをしてました。

大失敗です。

ただ、注文住宅の場合って人の失敗が勉強になったりします。

もしも注文住宅計画中の読者の皆様のお役に立つならば!

本日は我が家の【悲しすぎる失敗談】をご紹介します。

あー悲しい。

【注文住宅の悲しすぎる失敗】最後まで気を抜くな!

注文住宅は、最後まで気を抜くな!【悲しすぎる失敗談】

わたくし、このブログでさんざん偉そうなこと書いてますけど。

実は、完成後の引き渡しの時に気づいた重大ミスがあったんです。

我が家は3階建て。

トイレは各階1か所ずつ、全部で3か所あるんです。

あちこちのショールームへ行って、担当さんの話を聞いたり、実際に座ってみたりしてあーでもないこーでもないとやって。

結局、サティスを採用することに決めたのです。

理由は単純。

サティスのデザインが好みだったから。

もちろん担当さんは、カタログやらサンプルやら模型みたいのやらあの手この手とプレゼンしてどれだけの性能があるのか説明してくれました。

でも、実際に使ってみたわけじゃありませんし。

まぁ、つまるところ(トイレだけに!)

トイレにあまり興味がなかったので新素材だの新開発だのって、頭に入っていかなかったわけです。

この時、主婦にとっての最重要任務でもある『どのキッチンを採用するか』にうつつをぬかしていました。

おトイレをお座なりにしていたわけです。(トイレだけに!②)

で、完成引き渡しの時、夢いっぱい胸いっぱいで玄関ドアをあけ、キャーキャー言いながらサクッと、おトイレをスルーしようとしたら

びっくりですわ!!

サティスだとばっかり思っていたおトイレがなんとなんと

  • タンク丸出し
  • ウォシュレットなし
  • 暖房便座すらついてない
ただのトイレじゃありませんか!

※画像はイメージです

 

注文住宅で失敗!入居後すぐにリフォームするなんて

注文住宅で失敗!入居後すぐにリフォームするなんて

なんで?なんで?なんで?

なんで3連発ですよ!

そりゃ、確かに、私にとっちゃ、おトイレは『2年生のランドセル』でしたよ!

色だの刺繍だのワンポイントだの、いろいろ悩んでいいランドセル買ったー!と喜んで入学して。

すぐに黄色いカバーさせられて、2年生になってカバー取ってみたらこんなん買いましたっけ?

みたいなね!

それにしたって、ね。

いまどき、建売でもウォシュレットついてますよ。

で、うちは一応2世帯住宅ですから。

2階、3階は私たちのスペースで、1階は私の母のスペースなわけです。

そうなると、自分たちだけえらい立派なトイレだわね、ふん!ってなもんですよ。(私の勝手な被害妄想ですけど!)

なので、新築ですけど!!

(っていっても3年経っちゃったけど)

トイレをリフォームしましたとさ!!(なげやり)

せっかくなんで1階はアラウーノにしてみました。

1階はアラウーノ

当時、トイレ本体+配管類+工事費こみで10万円くらいだったと思います。

(たぶんこの金額、かなりお安いほうだったと思います)

リフォーム業者さんは、安く工事してプラスアルファの工事で儲けたかったんだと思うんです。

たとえばトイレのクロスだったり、クッションフロアだったり。

あわよくばお風呂も!なんてね。

業者「床は・・・・・・・そのままですよね。」

私「そう・・・・・ですね。」

でも、こちら、新築なんで、ノーセールスで帰って行かれましたよ。

 

注文住宅で失敗したのは私だけじゃない・・・はず

注文住宅で失敗したのは私だけじゃない・・・はず

今回の失敗は、最終的な図面や仕様書をしっかりチェックしなかったというのが原因です。

注文住宅で家を建てたのに入居後すぐにリフォームするなんてアホな失敗そうそういないだろうな、と思いつつネットで探してみました。

さすがヤフー知恵袋、なんでも見つかります。

こんな質問を見つけました。

注文住宅を完全に失敗して引き渡しされてからすぐにリフォームした方はいますか?

引用:ヤフー知恵袋

回答は8件。

いくつか例を挙げてみます。

失敗というほどではないと思いますが、コンセント追加工事しました。

引用:ヤフー知恵袋

コンセントはの失敗は注文住宅のあるあるですよね。

確かに、ここにもあればいいなーと思うことはあります。

だけど実際に追加工事をするとなるとかなりの大失敗だったと思われます。

すぐにではないですが有名HMの新築5年目で全面リフォームの例はあります。
ダイニングが狭すぎた事など色々な不便さがあったので。

プロだからとなんの疑いもなく任せていたら、住みにくい家だったという例です。

引用:ヤフー知恵袋

これはまたすごい大掛かりなリフォーム内容!

しかも有名HMとは。

広さの感覚って人それぞれ違いますし、イメージするのが難しいですよね。

私は和室で図面を見ながら実際の〇畳というのを具体的にイメージするようにしていました。

あとはお友達の家にお邪魔した時に広さを聞いてみたりもしましたよ。

失敗ではないが2年目に一部追加工事しました。
バリアフリー仕様です。
完全に失敗な状態で、すぐにリフォームできるのは相当裕福な人です。

引用:ヤフー知恵袋

これはともすると深刻な状況の場合もあります。

例えば事故で車いす生活が余儀なくされたり、老齢の親と同居が決まったり。

私も以前バリアフリーに関するリサーチ記事を書いたので是非ご覧ください。

 

意外とリフォームしている人いるんですね。

だけどこんなごもっともな意見もありましたよ。

注文してるのに、失敗するなんてありえますか?
施工ミスならまだしも、それ以外の失敗は、理解できませんね、

引用:ヤフー知恵袋

はい。

ぐうの音も出ません。

皆さんも、こんな凡ミスにお気を付けください。





 

※アフィリエイトリンクを含みます

-家を建てよう, 設備・仕様
-, , ,

© 2024 くらし考案